TRAVEL

25日目 Lesson16 ウクレレ探訪とMang Inasal ~セブ留学日記~

※この記事では商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

2024.04.09 (tue) 気温25-33° ほぼ晴れ、PHP/JPY=2.69円

今日はフィリピンの祝日(勇者の日)。
授業はあるけど、講師が休みを取るのでいつもと違う割り振り。

授業:しっくりこなくて悩ましい

P.S.(Practical Speaking)という科目がやっぱり悩ましくて。
未だに要領を得ないというか、身になっている感じがしない。
スピーキングの科目なのに眠くなるし。
ということは面白くないと感じているのだろう。
(予習・復習をしっかりしていない、というのも原因だと思うけど)

なので、ヘッドティーチャーに相談してみた。

科目を変えるのではなく、講師を替えてみろとのことだ。
やることは同じだが、確かに進め方なんかが講師によって微妙に違うので合う・合わないはありそう。

祝日が明けたら、学校スタッフにも相談してみよう。


授業中に聞いたフィリピン豆知識。

国名「Philippines(フィリピン)」は英語表記で、現地語では「Pilipinas」というそうだ。
現地人「Filipino」も英語表記で(なんで ”F” なんだ...)、現地語では「Pilipino」ていうんだって。

朝食 @ホテルレストラン

今日はJapanese Set

安定のUnity Coffee (2回目)でランチ

暑さで食欲が出ないというのもあって、食べたいものが特に思い浮かばず。
でこちらに。

ド・ローカルの激安食堂や屋台が出ているすぐそばに、こんなオシャレなカフェがあるのがなんだか不思議な感じがする。

Hungarian Sausage 250ペソ

妹はこの「Hambuger Steak」をいたく気に入っている。
塩気がちょうどいいそうだ。

Hambuger Steak 260ペソ

エアコン直撃の席で凍えていた(爆)。
外は激暑だが、店の中はエアコンがガンガン効いていたりするので、羽織りものがかかせない。

ウクレレを探しに @Music Lab

セブ島のすぐ隣、空港のあるマクタン島で制作されるギターというのは世界的に有名なんだそうな。

セブに行くと決めたときから、ウクレレが欲しいなぁと思っていた。

平日、授業がある日にマクタン島へ行くにはちょっと時間が足りないので、とりあえず街中の楽器店を覗いてみることにした。

いくつかウクレレを取り扱っていたけど、セブの楽器店ならマクタン島のウクレレを扱ってると思いきや、韓国製やハワイ製(爆)。なぜ...

まぁどう見ても観光客向けの店では無いので地元の人たちに需要があるものを取り扱ってるということなのかなー。韓流ブームだし。

残念ながら期待する程のウクレレは置いてなかったけど、Lessonを受けることができるという情報を得られた。
マクタン島でウクレレを買って、ここでレッスンを受けてもいいな。

Mang Inasal @Robinsons Fuente

楽器店へ行った足で夕食へ。
こちらも一度は行っておかなければと思っていたMang Inasal というチェーン店。
運営はジョリビーと同じ会社。

焼き鳥とバーベキューの店だが、人気の理由の一つに「ライス無制限」というのがあるらしい。

以前にも触れたが、基本的に貧しい国なので少しのおかずでたくさんの米を食べて腹をふくれさせる、という文化だ。
オーダー時に「ライス無制限」オプションにすると、バケツにライスを持ったスタッフが回っており、おかわりライスをよそってもらえるというシステム。

とはいえ、ライスでおなか一杯にしたい訳ではないので(ただでさえ体重増加中)、ライス無制限オプションは付けなかった。

Paa Large (PM1) 152ペソ

一番スタンダードな看板メニューをオーダーした。
日本の焼き鳥のような味付けで美味しい!
日本人にとって一番食べやすい味ではなかろうか。

カラマンシーや付いてくるタレで味変しながら食べる。
美味しいが食べにくいので後半は手づかみで。

左:Crema de Leche Halo-Halo (small) 69ペソ
右:Halo-Halo (small) 69ペソ

ハロハロを注文している人も多かったので、私たちも追加でオーダー。

骨付き肉なので、当然骨部分は残るわけだけど、それをビニールに入れて持ち帰っている家族がいた。
身なりからして決して貧乏な感じはせず、むしろ小ぎれいでブランドものを持っていても良さそうな雰囲気だったのでちょっとビックリした。

後で聞くと食べ殻を持ち帰るのは割と一般的に行われているようで、家でスープにしたりするそうだ。
確かに美味しい出汁が取れそう。

他にも気になるメニューがあったけど、結局この1回キリしか行けなかった。残念。


滞在予定期間のもう半分を経過した。
残りの滞在期間に何をするか、きちんと考えなければな25日目。

ではまたー





ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
ランキング参加中!ポチしてもらえると喜びます!

-TRAVEL
-,