MUSIC

久々クラシックコンサート と サントリーホール

※この記事では商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

2023.09.25(月)
今年久々にラ・フォルジュルネに行き、クラシック熱再び。またクラシックのコンサートに行きたいなぁと思っていたところに庄司紗矢香さんの公演あり!ということで サントリーホール へ行ってきました。

庄司紗矢香さんは、1999年にパガニーニ国際ヴァイオリン・コンクールで史上最年少&日本人初優勝を飾っており、世界で活躍する実力派ヴァイオリニストです。私にとって、日本人で一番好きなヴァイオリニストでもあります。

初めて生演奏を聴いたのは、2012年のやはりラ・フォルジュルネ。100人超ほどの小ホールで確かブラームスの小品を数曲だったと思うけど、もうね、ボロ泣きしてしまったんですよ。結構前の方の席でお顔もはっきり分かる距離だったので、もしかしてご本人も見えていて引いていたかもしれないっていうくらい、涙が止まらなくて素晴らしい演奏でした。その日は小ホールでの演奏後、大ホールでショスタコーヴィチのヴァイオリン協奏曲第1番も聴きましたが、これまた圧巻でした(曲自体も物凄く格好いいのだけど)。それ以来、大好きになってしまったのです。

数か月前からチケットを取って楽しみにしていたこの日の公演は「フランスの風」と題された、モディリアーニ弦楽四重奏団ベンジャミン・グローヴナー(ピアノ)との共演。

  • 武満徹:妖精の距離
  • C.ドビュッシー:ヴァイオリン・ソナタ
  • M.ラヴェル:弦楽四重奏曲 ヘ長調
  • E.ショーソン:ヴァイオリン、ピアノと弦楽四重奏のための協奏曲 ニ長調 Op.21

基本的には短調の曲が好きなのですが、この日のプログラムはフランスらしい明るく軽やかなものでよかったです。

サントリーホール自体も久々でした。演目については知識なしゆえに、レポすることもないので(爆)、代わりにサントリーホールをレポしちゃいます。


サントリーホールは、設計時にアドバイスを受けるなどした帝王カラヤンとの縁も有名な、由緒あるクラシック・コンサートホールです。

仕事終わりに溜池山王駅から行きました。改札を出て徒歩8分程度です。

カラヤン広場で思い思いに過ごす人々

開場時間まではホール内に入れないので、外で待機です。
この時間みんな他人だけどソワソワ同じ気持ちで待っているっていうのが何かいい時間でした。

サントリーホール
ソワソワ...

開場の合図でパイプオルゴールが鳴り、いよいよ入場です。このパイプオルゴールは正午にも鳴ります。

サントリーホール
大ホールのパイプオルガンと同素材の37本から成るパイプオルゴール

ホール前でビニール袋入りの分厚いチラシを配っていますが、これはもらわなくて大丈夫です。大抵ゴミになります(紙勿体ないよなぁといつも思っている)。私は一応もらっておいて、開演前や休憩中に要らないものを仕分けて不要BOXに返します。プログラムはホール内入場時のチケット確認時にもらえます。

サントリーホール
シャンデリアがお出迎え

たまにクラシックのコンサートってどんな格好で行けばいいの?と聞かれますが、ドレスコードは特にありません。周りを不快にさせない常識的な恰好であれば大丈夫です。とはいえ、せっかくのクラシック・コンサートですから少しオシャレしていくのも非日常感があってお勧めです。気を付けるとすれば、音が鳴り響くようなピンヒールとか、ペタペタ鳴るようなサンダルとかは控えた方がいいかもしれません(演奏中に席を立ったりしなければ大丈夫かと)。

大きな荷物やコートなどはクロークに預けましょう。

サントリーホール
クローク

身軽になったら、開演時間まではショップを覗いてみたりドリンクコーナーで一息ついたり。

サントリーホール
サントリーホールのオリジナルグッズなど
サントリーホール
ドリンクコーナー
演目途中の休憩時間にも利用できます

ドリンクコーナーでは軽食としてまい泉のヒレカツサンド(600円)とエビカツサンド(600円)が買えます。仕事終わりでお腹が空いていたので、エビカツサンドを買いました。演奏中にお腹がぐーぐー鳴っても困りますからね(消化音も困るけど)

サントリーホール
サッと食べられるサイズがうれしい

ホールの様子はいくつか設置されたモニターで確認できます。トイレを済ませて余裕をもって席に着きましょう。
遅刻した場合、演奏中は中に入れません。次の曲まで外で待機していなければならないので注意してください。

サントリーホール

演奏中のマナーとしては、携帯・スマホの電源やアラームを切るのは当たり前として、咳き込みなどもできれば我慢です。楽章間で皆いっせいに咳き込んでますね(なんでそんな盛大に咳き込むのかってくらい咳き込む人が必ずいるんですよね...演奏中は我慢できてるのに...仕方ないか...)。拍手も楽章間はしません。あくまで曲が終わったタイミングになります。わからなければ周りに合わせればOKです。

CDの販売コーナーも大抵出店してます。終演後だと混んでいることが多いので開演前や休憩のときに行くのがお勧めです。

サントリーホール
CD再生できる機材が無いのに買ってしまいました
プレーヤー買わないと...
サントリーホール
内装や建築もみどころ
故宇治山哲平のモザイク壁画・三浦啓子氏のステンドグラス・石井幹子氏のシャンデリア

最近のコンサート事情に疎くて分からないんですが、アンコールはあまりやらなくなってきたんですかね?ラ・フォルジュルネも昔はアンコールあったりしたんですが、もう会場が終わりですよーって照明点けちゃって、「あ、無いんだー」という感じでした。アンコールは何やるのかなぁっていうのも楽しみの一つだったんですけどね(満席ではなかったからかなぁ)

あと今回は無かったですが、終演後にサイン会が行われることもあります。


気分的に室内楽だったので今回のプログラムを聴きに行きましたが、オケも聴きたくなりました!
聴きたいプログラムがあったら今後はオーケストラも聴きに行きたいと思います。

周りにはクラシックを聴くという人があまりいないのですが、聴いてみると結構面白かったりカッコイイ曲もあるので、クラシックを聴く人が増えるといいなぁって思います。私もほんの少ししか知らないので、ブログ始めたのをキッカケにまた改めてクラシックの世界を覗いてみようと思います。

楽天ブックス
¥1,650 (2024/12/03 19:01時点 | 楽天市場調べ)



ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
ランキング参加中!ポチしてもらえると喜びます!

-MUSIC
-, ,