TRAVEL

19日目 Lesson12 苦手な発音と腹下し ~セブ留学日記~

※この記事では商品・サービスのリンク先にプロモーションを含みます。

2024.04.03 (wed) 気温25-33° ほぼ晴れ、PHP/JPY=2.69円

どうも、ついに腹を下したようです。

授業 : A[æ] の発音が苦手

フリートークでは言いたいことの10分の1も言えていないけれど、話せるボリュームは増えてきているように思う。たぶん。

習うより慣れろ

というのはその通りで、やっぱり自分の気持ちや考えを即興で口に出すということが一番上達に繋がるように感じている。
そこに勉強していることをうまく取り入れられるようになればもっといいんだけど。

勉強も100%完璧にしてから次に進むのではなくて、80%くらいで次に進んでしまっても、しばらくすると以前80%だったものがいつの間にか補完されていくような感覚がある。

最初のレベルが低過ぎるので、そう感じるだけかもしれない。

「R」も苦手だが「A」の発音も苦手。今日も大いに躓いた。

Andy's band plays rat-a-ta.
ndiz bnd pleiz rt ət t

使っている教材は「フォニックス<発音>トレーニングBOOK」だよ

最後の「rat-a-ta」。
真ん中の「aət)」と両脇の「a)」が発音が異なるのに加えて、鬼門の「r」もくっついてくる。

ローマ字読みでなら「ラタタ」といとも簡単に読めるフレーズだが、
正しい発音を意識しつつ、ナチュラルスピードで読むのは至難の業。

最初の「rat-a-ta」と区切ってあるけど、実際には「ra-ta-ta」と読むのに近く、2つの「ta」がそれぞれ発音が違う=口と舌の動き方が違うので、口と舌がこんがらがりそうになって、「だーーーーーっ!!!!」と叫びたくなる。

これもひたすら練習あるのみ。
言える日は来るのだろうか...。

というか、
ぶっちゃけここまで厳密な発音は、カタカナ英語であってももっと文章で会話できるようになってからでいいとは思っている。

ついに腹を下す

どうも胃腸の調子が悪い。
外は暑いのに、お腹だけ冷えている感じでシクシク痛む。

うーん、昨日食べたバッチョイが辛すぎたのか?
とりあえず正露丸を飲んでおく。

胃腸の調子は良くないが腹は減るし食欲はあるので食事は普通に取る。

残念朝ごはん @ホテルレストラン

前日に予約していた朝食は「フルーツパンケーキセット」。

しかし来たのは、

フルーツどこ

えぇ、もうフィリピンあるあるですねぇ。

朝はそんなに余裕もないし、そのまま出されたものを食べましたさ。

そしてサラダ用と思ったゴマドレッシングが、激甘のピーナッツソース(?)でねぇ…。
これまた信じられないくらいサラダに合わなくて、ビックリした。

いやもうホント、「なんで?」ってことがちょこちょこ発生するよね!

ランチは節約したいときの救世主 @Golden Sugar

またまたGolden Sugarへ。

ブログにすると立て続けに食べているように見えるが、実際には朝食は朝6:00に取っていて、午前は4コマ授業があるのでやっぱり昼12時にはやはりお腹ペコペコになる。

Pork Tapa Gwapa 99ペソ

サービスドリンクでアイスティーがつくのは嬉しい。甘いけど

軽く済ませたい時のコンビニ飯

水曜日はウォーキングの日。
待ち合わせの時間までそんなに余裕もなかったので、コンビニで済ませることにした。

近くにあるらしい日本語学校の生徒とよくすれ違うんだけど、ときたま「こんにちは!」と挨拶される。
韓国人もよく見かけるけど、私が「日本人」と分かるんだろうか。

日本語で挨拶されるのは悪い気はしないし、むしろ嬉しい。

客が自分で取るスタイル

セブ島のセブンイレブンにもホットスナックがある。
気になっていたので肉まんを買ってみることにした。

見た目は美味しそう!

BUDGET BOLA-BOLA 42ペソ
食べさしスミマセン

で、肝心のお味ですが...

日本の肉まん食べたいよ~~~!!

てなりましたねぇ、ハイ。

ここはフィリピン。
仕方なし。


腹の調子は悪いが、ウォーキングにも行けたし食事もとれる。
ただなんとなく不調な部分があるとスッキリしなくて嫌ですねぇ。

日本とは衛生観念に隔たりがあるので、多少の腹下しは仕方ないし、これも経験!!

ではまたー





ブログランキング・にほんブログ村へ 人気ブログランキング
ランキング参加中!ポチしてもらえると喜びます!

-TRAVEL
-,